2006年5月28日 (日)
ポッドキャスト就職活動:電話アプローチモデル会話例1:3分19秒
「denwakaiwa_1_koukaibi_0528_03pun19byou.mp3」をダウンロード
モデル会話の時間は大体3分19秒ぐらいです。音声が小さいので音声のボリュームを少し大きくして聞いてくださいね。
聞いた後には、解説を読んでみましょう!!
モデル会話のスクリプトと音声は、
「kinnekoのビジネス日本語研究会SPI対策超級単語音声」の
URL: http://www.voiceblog.jp/nihongo/
こちらでも、公開しています。
・・・・以下スクリプト・・・・・↓クリックしてね!!
ポッドキャスト就職活動:電話アプローチのモデル会話例1配信のご案内
「denwakaiwa_1_goannai_koukaibi_0528.mp3」をダウンロード
みなさんこんにちは!金ねコです!
このサイトは、日本での就職を希望する外国人留学生を応援しています。
今日は電話のモデル会話をお届けします。お友達の関根さんにお手伝いして頂きました。関根さんは東京方言です。
就職のために企業説明会に出席した留学生の方が、後日行われる筆記試験の申し込みをする場合の例です。毎日株式会社の人事部の採用担当者宛てに、留学生のペク・ウンジュさんが電話しました。採用担当者の名前は関根さんです。
就職を希望する会社に、実際に電話でどのように話せばいいかわからない・・・と思い悩んでいる方が多いようですね。答えは簡単!!実際の場面でどのように話されるのかを、事前に予測して、どのように話せばよいのかを準備しておくのです。
ドラマの役者さんのように、せりふを準備します。一般に「スクリプト」と呼ばれています。以下は留学生のペクさんが作ったスクリプトです。どうぞ参考になさってくださいね。
モデル会話の時間は大体3分19秒ぐらいです。音声が小さいので音声のボリュームを少し大きくして聞いてくださいね。
聞いた後には、解説を読んでみましょう!!
モデル会話のスクリプトと音声は、
「kinnekoのビジネス日本語研究会SPI対策超級単語音声」の
URL: http://www.voiceblog.jp/nihongo/
こちらでも、公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Golden Catが外国人留学生のあなたの人生を開運! Business Japaneseの情報をポッドキャスターの金猫が広島方言のNIHONGOで東京から世界へ発信しています!!
ビジネス日本語・就職・転職情報はおまかせ!
ブログURL:http://kinneko.com
ポッドキャスト就職活動:電話アプローチのモデル会話例:3分19秒
「denwakaiwa_1_koukaibi_0528_03pun19byou.mp3」をダウンロード
みなさんこんにちは!金猫です!
このサイトは、日本での就職を希望する外国人留学生を応援しています。
今日は電話のモデル会話をお届けします。お友達の関根さんにお手伝いして頂きました。関根さんは東京方言です。
就職のために企業説明会に出席した留学生の方が、後日行われる筆記試験の申し込みをする場合の例です。毎日株式会社の人事部の採用担当者宛てに、留学生のペク・ウンジュさんが電話しました。採用担当者の名前は関根さんです。
就職を希望する会社に、実際に電話でどのように話せばいいかわからない・・・と思い悩んでいる方が多いようですね。答えは簡単!!実際の場面でどのように話されるのかを、事前に予測して、どのように話せばよいのかを準備しておくのです。
ドラマの役者さんのように、せりふを準備します。一般に「スクリプト」と呼ばれています。以下は留学生のペクさんが作ったスクリプトです。どうぞご参考になさってくださいね。
モデル会話の時間は大体3分19秒ぐらいです。音声が小さいので音声のボリュームを少し大きくして聞いてくださいね。
聞いた後には、解説を読んでみましょう!!
モデル会話のスクリプトと音声は、
「kinnekoのビジネス日本語研究会SPI対策超級単語音声」の
http://www.voiceblog.jp/nihongo/
でも、公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下スクリプト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年2月10日 (金)
筆記試験の希望者が、電話の発信スクリプトを
作成!
このサイトは、日本での就職を希望する外国人留学生を応援しています。
さて、 今日はネットビジネスの講座は休講です。午後からは、外国人留学生を対象にビジネス日本語講座就職編の講義です。
早速いい課題が出来ました。昨日会社説明会に参加した留学生の方が、その企業への就職を希望し、筆記試験を受けることにしました。申し込みは、電話での受付とのこと。そこで、実際に電話でどのように話せばいいかわからない・・・と思い悩んでいたようです。答えは簡単!!実際の場面でどのように話されるのかを、事前に予測して、どのように話せばよいのかを準備しておくのです。
ドラマの役者さんのように、せりふを準備します。一般に「スクリプト」と呼ばれています。以下は留学生のBさんが作ったスクリプトです。どうぞご参考になさってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A社:はい、A社でございます。
Bさん:お忙しいところ恐れ入ります。私は、先日の御社の説明会に出席いたし ました、留学生でございます。○○大学4年のB○と申します。先日は、どうもありがとうございました。
A社:いいえ、こちらこそお運び頂きありがとうございました。
Bさん:こちらこそ。そこで、本日お電話いたしたのは、説明会で、色々と御社の詳しい内容を知ることが出来。是非とも御社への就職をしたいとの気持ちが強くなって参りました。そこで、是非、御社の筆記試験を受験したいと思い、お電話いたしました。よろしくお願いいたします。
A社:ありがとうございます。筆記試験のお申し込みですね。それでは、恐れ入ります。もう一度、お名前とご所属の大学名をお伺いできますか?
Bさん:はい、。○○大学4年のBと申します。
A社:。○○大学4年のBさまですね。
Bさん:はい、さようでございます。
A社:では、一番早いお日にちですと、2月15日の13時でございますが、ご予定はいかがでしょうか?
Bさん:2月15日でございますね。まことに申し訳ございません。あいにくその日は予定がございまして・・・月内でしたら、21日から26日でしたら、<br>都合がよろしいのですが・・・
A社:さようでございますか。それでは21日の13時ではいかがでしょうか?
Bさん:ありがとうございます。では21日の13時にお願いいたします。
A社:こちらこそ。ではご準備頂きますのは、筆記用具のみでございます。
Bさん:かしこまりました。では21日13時に参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
A社:こちらこそ、本日は筆記試験のご応募を頂き、まことにありがとうございました。それではBさまのお越しを心よりお待ちいたしております。
Bさん:ありがとうございます。それでは失礼いたします。
A社:こちらこそ、ありがとうございました。失礼いたします。
2006年2月 2日 (木)
就職活動で成果の上がる
タイミングとは?
日頃の友達付き合い等では、ついつい返事を先延ばしにしたりしていますよね。自分の都合ばかり優先してしまいがちで、後でゆっくり考えてからメールしよう・・・、電話しよう・・・という様なことはありませんか?
そういう癖がついてしまうと、ビジネスでは、出足で遅れをとったり、つまづいてしまったりすることが多くなります。就職活動で成果の上がるタイミングとは?速攻ですね!
これはと思った時には、ステップを思いっきり踏み変えて全身でブッツカッテ行き、ゲットしましょう。決断に躊躇(ちゅうちょ)し、あまりにも悩み込むような企業の場合は、ご縁が無いと思った方がいいと思います。
次回のビジネス日本語就職編の講義は、土曜日の午後です。
2006年1月30日 (月)
今日の就職活動ビジネス日本語は、 アプローチの方法です
今日の、ビジネス日本語の講義は、同じく大学院棟の2階のラウンジに集合します。その後教室に移動します。時間は18時10分です。
前回のまとめと、そろそろ履歴書・職務経歴書などが形になってきたと思いますので、チェックしてみましょう。
今日はアプローチの方法と、その演習です。エントリーシートの書き方!!
最近のコメント